イタリアワイン

Vernaccia di San Gimignano Selva Bianca 2023|Il Colombaio di Santa Chiara|テイスティングレポート

こんにちは。わいんとくすりです。今回はトスカーナ州唯一の白ワインのDOCG、Vernaccia di San Gimignano(ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ)です。過去には王侯貴族や教皇にも愛飲されていた歴史あるワイン、その味...
イタリアワイン

Friuli Colli Orientali Refosco dal peduncolo rosso 2015|Giovanni Dri il Roncat|テイスティングレポート

こんにちは。わいんとくすりです。今回はFriuli Colli Orientali Refosco dal peduncolo rosso DOC(フリウリ・コッリ・オリエンタリ・レフォスコ・ダル・ペデュンコロ・ロッソ)をテイスティングして...
生産地域

ウンブリア州の料理とワインの特徴|修道会の街で造られるワインとは!?

こんにちは。わいんとくすりです。イタリアのワイン産地を巡っていきます。今回はウンブリア州の料理やワインについてみていきたいと思います。ウンブリア州の知名度は高くはありませんが、品質の高いデイリーワインを各地で生産している穴場的な生産地域です...
イタリアワイン

トスカーナワイン2021年ヴィンテージチャート|理想の気候条件 |代表銘柄の作柄と味わいのポイント

こんにちは。わいんとくすりです。赤ワインの銘醸地、トスカーナ州のヴィンテージ情報を「キャンティ・クラシコ」、「ボルゲリ」2つの銘醸エリアに分けて2021年ヴィンテージを見ていきたいと思います。2021年は、まさに現行のヴィンテージ!早速紹介...
イタリアワイン

Rosso di Montalcino 2020|Canalicchio di Sopra|テイスティングレポート

こんにちは。わいんとくすりです。今回はDOC Rosso di Montalcino 2020(ロッソ・ディ・モンタルチーノ)をテイスティングしていきます。生産者はモンタルチーノエリアでも著名なCanalicchio di Sopra(カナ...
イタリアワイン

キャンティ・クラシコの有名生産者5選|すべて異なるUGAで紹介します!

こんにちは。わいんとくすりです。今回はキャンティ・クラシコの生産者をご紹介します。ただ羅列していくだけでは面白くないので、異なる追加地理地区(UGA)という縛りをつけて代表的な生産者を挙げさせていただきました。どの生産者が出てくるのでしょう...
イタリアワイン

DOC Colli Tortonesi Timorasso 2022|La Spinetta|テイスティングレポート

こんにちは。わいんとくすりです。今回はDOC Colli Tortonesi Timorasso 2022(コッリ・トルトネージ・ティモラッソ)をテイスティングしていきます。生産者はピエモンテでお馴染みのLa Spinetta(ラ・スピネッ...
イタリアワイン

トスカーナワイン2013年ヴィンテージチャート|寒い春と涼しい夏|代表銘柄の作柄と味わいのポイント

こんにちは。わいんとくすりです。赤ワインの銘醸地、トスカーナ州のヴィンテージ情報を「キャンティ・クラシコ」、「ボルゲリ」、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の3つの銘醸エリアに分けて2013年がどのような年だったのかをみていきます。この記...
テイスティングレポート

RADICI TAURASI 2018|Mastroberardino|テイスティングレポート

こんにちは。わいんとくすりです。今回はイタリア・カンパーニャ州のワインTaurasi(以下、タウラージ)をテイスティングしていきます。タウラジは土着品種のアリアニコから造られるパワフルなワインとして有名です。造り手はタウラージの名手Mast...
イタリアワイン

トスカーナワイン2020年ヴィンテージチャート|霜害とパンデミック|代表銘柄の作柄と味わいのポイント

こんにちは。わいんとくすりです。赤ワインの銘醸地、トスカーナ州のヴィンテージ情報を「キャンティ・クラシコ」、「ボルゲリ」、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の3つの銘醸エリアに分けて2020年ヴィンテージを見ていきたいと思います。この記事...